更年期症状
ずっと私らしく
こころとからだを元気に
- トップ
>
更年期症状
Menopausal Disorders
- 更年期症状
- 更年期の年齢には個人差がありますが、閉経の前後5年の更年期に起こる症状を更年期症状といいます。主な更年期症状は3種類あり、血管運動症状にはホットフラッシュ、のぼせ、発汗、動悸、息苦しさ、頭痛、肩こり、精神的症状には気分の落ち込み、イライラ、不安感、意欲低下、不眠、うつ症状、身体的症状には疲れやすさ、腰痛、冷え、しびれ、湿疹、排尿障害などがあります。
- 更年期障害
- 更年期症状がひどくなり、日常生活に支障が出ている場合を更年期障害といいます。最大の原因は、卵巣からの女性ホルモン(エストロゲン)の減少により、自律神経バランスに乱れが生じて不調が起こります。家庭、職場などの環境の変化、ストレスなどの心理的要因も加わり、更年期障害を引き起こすと考えられています。治療法にはホルモン補充療法、漢方療法などがあります。
カウンセラー 一覧Counselors
女性なら誰にでも起こりうる更年期症状ですが、
ただ我慢してしまうのではなく、
専門家に一度ご相談ください。
COMMING SOON
COMMING SOON
COMMING SOON
Counselors
過去の相談事例Case Studies
-
Case. 001
40代 女性
生理の期間が短くなり、周期も乱れてきました。更年期が始まったのかと不安です。どのような治療法がありますか?
-
Case. 002
40代 女性
45歳です。生理にまだ変化はないですが、やる気が出ない、動悸がするなどの症状があります。早めにクリニックに行くことで更年期を楽にすることはできますか?
-
Case. 003
40代 女性
ホルモン補充療法はどれくらいの頻度で行いますか? また、どのような副作用がありますか?
Case Studies
関連コラムColumns
COMMING SOON
COMMING SOON
COMMING SOON
Columns